# by smile_human | 2015-07-17 14:34 | 笑みブログ
『ほほえみKIDS!頑張ってます!!』

~虫偏~
「何か動きよる!」

「何やろ!?」

「 Fly !? 」

「やっぱ虫のごた!!」

「ヨッ!!テントウ虫ばい!!」

「 ”七星”って呼んでってば!!」

~ペンギン編~
「ペンギンに乗りたかぁー!!」

「かわってって!!」

「だいか、乗せてぇー!!」

「もう、替わらんばとね!?」

~長崎弁劇場でした!!~
『体育教室始まりました!!』

「6月より”にしだ体育教室”に通ってます!!」

「マラソンがあります!!」

「楽しいです!!」

「ジャンプします!!」

「ジャンプしてます!!」

「平日の昼間から・・・」

「ゴロゴロ、ゴロゴロ」

「デッカちゃんだよ!・・・ではなく・・・」

「マット運動です!!」

「次はボール運動!!」

「そして・・・なわとび!!」

「トランポリンもやります!!」

「跳び箱・・・走って・・・」

「頭をつけて・・・」

「回転」

「着地!!」

「大成功!!」

「そして・・・鉄棒!!」

「盛り沢山の一日でしたね!!」

「これから、よろしくお願いします!!」

~番外編~
『お願い!!』
「丸焼きにしないで!!」

~以上~
『保育研修会Ⅱに参加しました』
「外部研修参加報告」
1.参加研修名
「保育研修会Ⅱ」~保育の環境を考える~
2.内容
(1)講義「自己肯定感を育む保育」
講師:長崎大学教育学部人間発達講座
教授 井口 均 氏
(2)講義「遊びと保育環境」
講師:同支社女子大学現代社会学部現代子ども学科
教授 埋橋 玲子 氏
3.日時
平成26年7月8日(水曜日) 9時20分~16時30分
4.場所
長崎県総合福祉センター 5階
